2022.05.18

整体院の参考ホームページ8選|作成ポイントやおすすめ制作会社も

整体院には一定の需要がある一方で、整体院自体の数の増加により固定した患者を獲得することが難しい時代となりました。

また、競合には整体院だけでなく、整骨院やマッサージ屋も挙げられ、長い目で見て安定した経営を続けていくのは至難の技と言えるでしょう。

集客の王道といえば、やはりホームページです。たくさんの情報を多様な方法で掲載できるのが大きな魅力です。一方でホームページを作成する際に遵守しなければならない、医療広告ガイドラインという規制も存在します。

本記事では整体院のホームページに関する悩みを一挙に解決できるよう、以下の内容をお伝えします。

  • 参考になる整体院のホームページ事例9選
  • ホームページに掲載するべき内容
  • ホームページを作成する際の注意点

ホームページ制作に取り掛かるための情報が網羅されていますので、参考にしてください。

効果的なホームページ集客のためのポイント

整体院の集客において重要であるホームページですが、何も考えずただおしゃれなホームページを作ればよいというわけではありません。
ここでは、ホームページからの集客を最大化するためのポイントを3つ紹介します。

ホームページの役割を明確にする

整体院はお店ごとに施術方法も雰囲気も異なります。そこで、どのような整体院なのか、信頼・安心できる整体院なのかを、ホームページを使ってお客様に知らせることが大切です。

具体的には、わかりやすく施術について書いたり、院内外やスタッフの写真などを多く掲載したりして、信頼できる、安心できる整体院であることをアピールしましょう。

ターゲットを明確にする

ターゲットを簡単に分けると既存客に向けて作るのか、それとも新規の顧客を獲得するために作るのかを意識することが大切です。

既存客に向けて作る場合には、一度利用したお客様をリピーターにするための施策が必要です。例えば、予約が取りやすいように、営業日や空き状況をわかりやすい場所に配置するとよいでしょう。

一方、新規顧客を意識するならば、整体院の雰囲気を伝えやすくするために院内の写真を多用したり、疑問に答えるためのお問い合わせフォームを見やすい位置に設置したりといった方法が考えられます。

サービスの内容や料金をわかりやすく伝える

ホームページを閲覧しているユーザーの主な目的は「この院ではどのようなサービスを受けられるのか」を確認することです。

施術にかかる時間は何分ほどなのか、オイルなどの道具は使用しているのか、どんなコースがあるのか、またその料金はいくらなのかなど、必要な情報が見やすい位置に簡潔にまとまっているといいでしょう。

整体院のホームページ事例8選

ここからは整体院のホームページ事例を8つ紹介します。どのような点に工夫が凝らされているのか、集客に役立つデザインとはどのようなものなのかをぜひ、確認してみてください。

優れたホームページをチェックすることで、それぞれに共通した項目や突出して優れているポイントなどが見えてくるはずです。

1. 絆整骨院

引用元:絆整骨院 ホームページ

メインターゲットを出産後の女性に絞ったデザインが秀逸なホームページです。

キッズスペースや駐車場完備であることがわかりやすくデザインされ、ターゲットが安心して来院できることを強調しています。色合いもピンクを主体としながらも目に優しく、女性を強く意識していることが伺えます。

施術者の写真が多く使われているほか、施術の際に痛みがないことが強くアピールされており、利用者の安心感につながっています。

2. 自律神経専門の整体サロン natura

引用元:自律神経専門の整体サロン natura ホームページ

実際に施術を担当するスタッフの写真が多く使われており、新規の顧客が安心して予約できるように配慮されています。このサロンならではの施術について大きくスペースを割いて説明しており、他院との差別化を強く意識していることが伺えます。

施術を受けた後の改善症例について詳細に記載されている点も特徴的で、積み上げた実績が施術の効果として示されています。

3. 私の街の保健室 元氣堂

引用元:私の街の保健室 元氣堂 ホームページ

古民家をリフォームした整骨院の雰囲気が伝わる写真を多用し、思わず行きたくなる和モダン整体院という印象を与えます。

おしゃれで落ち着いたデザインのホームページですが、院独自の均操法整体という施術を大々的に打ち出しているところもポイントです。

アロマグッズや雑貨の販売も行っており、ECサイトとしての側面も兼ね備えています。

4. 整体院 健心

引用元:整体院 健心 ホームページ

最も目に付きやすいメインビジュアルをはじめ、あらゆるところで院長の写真を使用し、最高責任者である院長を院の顔としてアピールしています。

見やすくわかりやすいセールストークの文面から、初回限定割引の表示、そして予約用の電話番号へと導線がよく練られています。LINEの友だち登録への誘導も行っており、リピーターへのケアも欠かしていません。

5. 整体整骨院 SARA

引用元:整体整骨院 SARA ホームページ

大きく見やすい文字が特徴的で、閲覧者への伝わりやすさが重視されています。お客様からの口コミが動画付きで多数掲載されており、新規のお客様が安心感をもって予約に踏み切れるように配慮されています。

サイドメニューのブログでは、整体に関する情報や、院で新規に導入した機材を紹介するなど、院をより身近に感じられるように考えられています。

6. 大船の産後骨盤矯正・整体 リーフ鍼灸整骨院

引用元:大船の産後骨盤矯正・整体 リーフ鍼灸整骨院

ヘッダーの「国家資格保有」の文字が訴求力を高めています。施術の担当者がもっている資格を表記することは、お客様からの信頼を得るために有効な手段だといえるでしょう。

また、「トップアスリートも支持する施術」と、新規のお客様が興味をもつように施策が取られているところもポイントです。

ネット予約やLINEへの誘導もできており、既存顧客へのケアもきちんとされています。緑と白を主体にしたデザインで、整体院に必要不可欠な清潔感もあります。

7. なごみ整体院

引用元:なごみ整体院 ホームページ

施術の内容について、まんが形式で解説を行っているところが特徴的です。

症状ごとに施術方法がわかりやすく説明されているほか、「自分で取り組める対処方法」や「やってはいけない対処方法」が掲載されており、ユーザー本位の姿勢が見て取れます。

電話予約のほか、24時間対応可能なオンライン予約システムにも対応していて、忙しく日中に予約の電話を入れづらいお客様にも親切な配慮が施されています。

8. むさし鍼灸整骨院グループ

引用元:むさし鍼灸整骨院グループ ホームページ

九州地方を中心に展開している整骨院チェーンのホームページです。
大きく見やすい画像をアイキャッチに入れて見栄えよく仕上げているほか、「土・日・祝日営業」「女性施術者多数在籍」「お子様連れ大歓迎」といった、新規のお客様が気になる情報を見やすい位置に大きく表記しています。

プロハンドボールチームやプロeスポーツチームからの利用実績があることも表記されており、利用者から信頼が厚いことがよく伝わり、集客の点で有効に働いているといえるでしょう。

またこの他のホームページを閲覧したい場合は、様々なホームページが集まったギャラリーサイトの活用がおすすめです。

DESIGN BASE

引用元:DESIGN BASE 整体院・治療院

以下の記事では、ホームページデザインについてより詳しく解説しています。デザインのポイントはもちろんのこと、デザインの設計方法なども掲載していますので、あわせてご覧下さい。

整体院のホームページに掲載すべき内容

サイトを訪れたユーザーが知りたい情報を得られることが、ホームページ集客でとても重要なポイントです。そこでこの章では、整体院のホームページに記載しておきたい内容をピックアップして紹介します。

それでは、実際にむつおか鍼灸院のホームページを例に挙げてみていきましょう。

施術内容

引用元:むつおか鍼灸院 診療案内

どのような施術が行われるのかがわからなければ、患者は利用できません。もっとも基本的な部分であるため、施術内容はきちんと記載しておきましょう。

さらに施術内容を羅列するだけでなく、具体的にどのような治療を行っているのか記載しておくと親切です。併せて、どのような方針で治療を行うのか、回数はどれくらいかかるのかなども明記しておくと患者は安心できます。

むつおか鍼灸院では、オーダーメイドの治療をメインに行っているため、その内容をわかりやすい文章で説明しています。

受付時間

引用元:むつおか鍼灸院 当院について

整体院のホームページへアクセスされる方の中には、受付時間を知りたいと考えている方も多いでしょう。そのため、受付時間や休診日などは忘れずに明記しておきましょう。

できるだけ具体的に記載しておくことも大切です。また、完全予約制の場合にはその旨を必ず記載するようにしてください。

曜日によって受付時間が異なる場合には、併せて分かりやすく記載しておきましょう。

整体師紹介

引用元:むつおか鍼灸院 当院について

どのような整体師、スタッフが在籍しているのか、どのような人が診察してくれるのか、といった情報は患者が整骨院を選ぶ際に重要視するポイントのひとつです。

特に整骨院では、患者と整体師の距離が近いため、来院前に担当者のプロフィールを確認したいというニーズは大いにあるでしょう。

また、「女性の整体師に担当してもらいたい」という患者や、「なるべくベテランの整体師に担当してもらいたい」という患者も一定数います。

ホームページには整体師やスタッフのプロフィールをより具体的に丁寧に掲載すると良いでしょう。この時に顔写真付きにすることで、さらなる安心感を与えるはずです。

むつおか鍼灸院でも院長の写真をホームページ上に表示しています。また、顔写真だけでなく、経歴も共に載せることで、患者さんに安心感を与えています。

施設紹介

どのような設備を整えているのか、院内の様子はどうなのかといったことを紹介します。基本的に、施設紹介ではテキストだけでなく、写真も使用したほうがよいでしょう。院内のイメージを正しく伝えられます。

他の整体院と差別化できるポイントがあるのなら、積極的に発信しましょう。たとえば、キッズスペースがある、待合室が広々としているなどといった情報です。

アクセス・電話番号

引用元:むつおか鍼灸院 当院について

アクセス情報は、できるだけ丁寧に記載しましょう。住所だけでは不親切であるため、最寄りの鉄道駅やバス停の名前、そこから徒歩どれくらいでアクセスできるのか、駐車場の有無などもわかるといいでしょう。

簡易的な地図や、Googleマップを表示するのが主流です。特に、わかりにくい場所にある施設なら、地図の表示は必須といえるでしょう。電話番号のほか、ファックスやメールアドレスなど、窓口はすべて記載してください。

むつおか鍼灸院も患者さんが来院しやすいようGoogleマップをホームページ上に掲載しています。

予約フォーム

引用元:むつおか鍼灸院 予約ページ

オンラインでの予約に対応しているのなら、専用の予約フォームを設置しましょう。予約システムの実装により、電話対応の手間を軽減できるメリットがあります。

ホームページからネット予約を受け付けるのなら、わかりやすいところへフォームを設置し目立たせましょう。わかりにくいと、予約フォームがあるにも拘わらず電話で予約する方がいるかもしれません。

むつおか鍼灸院では「ご予約・料金」というボタンがホームページでは右上にわかりやすく設置されているため、患者さんがここの鍼灸院で施術したいと思ったときに、すぐ予約フォームへ飛べるような設計になっています。

整体院のホームページを作成する際の注意点

ホームページを有効に活用することができれば、集客への絶大な効果が期待できます。一方で、ホームページを作成する際には気をつけなければならないこともあるので、この章では3つの注意点について解説していきます。

1. 医療広告ガイドラインを遵守する

「医療広告ガイドライン」とは、厚生労働省が発行する「医療広告に関する指針」のことを指します。2018年6月より、病院ホームページにも適用となりました。

そのため、ページ内のコンテンツは、この指針を遵守する必要があります。これに違反すると、罰則や是正が命じられる可能性もあります。

たとえば、「絶対安全です」のような虚偽表現や、「日本一」といった比較優良表現については、原則記載ができません。

また、術前術後の写真を加工し手術の有用性を示すことは、誇大広告とみなされ規制対象となります。そのほか、未承認の医薬品による治療内容は広告が許されておらず、もちろん公序良俗に反する内容の広告も禁止です。

参照元:厚生労働省「医業若しくは歯科医業又は病院若しくは診療所に関する広告等に関する指針」

こうした表現方法などにも注意を払い、信頼されるホームページを作ることが大切です。

2. 誰にでも使いやすくわかりやすいUI/UX設計

ホームページを作るうえで意識しておきたいのは、どんな人にも使いやすく、わかりやすいUI/UX設計になっているかという点です。

UI(ユーザーインターフェース)とは、ユーザーの目に触れる部分や使用する部分のことです。ホームページの場合、そのデザインやフォントなどがこれにあたります。

「どこに何が書いてあるのかわかりやすい」「文字が読みやすい」ページは、顧客の離脱を防ぎます。

また、UX(ユーザーエクスペリエンス)とは、製品・サービスを通じて得られる体験を指します。ホームページであれば、「簡単に診察予約ができた」「知りたいことがすぐ解決できた」といった体験が価値となるでしょう。

病院を利用する顧客は、老若男女すべての人といえます。そのため、特定の性別・年代ではなく、誰にでもわかりやすいUI/UXを意識したホームページが必要となるのです。

3. スマートフォンにも対応したデザイン

スマートフォンからアクセスしても、顧客にストレスのないデザインかどうかは、忘れず確認したいポイントです。現在は、PCではなくスマートフォンでインターネットを使用する人も増えています。

そのため、いくらPC上でわかりやすいUI/UX設計がされていても、スマートフォン上でホームページが使いにくければ、顧客が離れていく可能性は否めません。

「スマートフォン上で画面はどう見えるか」「タップする項目の大きさは適切か」「顧客の知りたいことを意識したコンテンツ順になっているか」など、細部まで入念に確認しておきましょう。

整体院のホームページでやりがちな3つのNGポイント

ここからは整体院のホームページでよくある失敗について解説します。NGポイントを知っておくことは、より良いホームページ作りに役立ちます。

1. お客様の不安や疑問に寄り添えていない

ホームページに訪れるお客様は、整体院を利用する際の料金とサービス内容についての情報を求めています。

競合の院と比較してどちらが安いか、施術に危険はないのか、どんな人が施術を担当するのかなどの情報を見やすい位置に配置することが重要です。

特に料金体系やサービス内容についての情報は、可能ならばトップページのすぐチェックできる位置にわかりやすく記載するといいでしょう。

2. 自院の強みがわかりづらい

自院のサービスがどう優れているかについての記載がいまいちはっきりしていない状態はよくありません。

競合の院と比べてどういう部分が優れていて、どういったサービスで差別化されているのかが明確にアピールされていないと、お客様は「いまいちよくわからない…」と思って、他院のサイトに行ってしまうかもしれません。

施術を受けるにあたって、どのようなメニューがあるのか、またメニューごとにどういった効能があるのかをわかりやすく記載しましょう。

また、特殊な機材を使用するならその点について記載したり、自院でしかできないサービスがあるのならば、それをアピールしたりするといいでしょう。

自院の強みがわかりやすく周知できれば、集客に役立ちます

3. 写真が少なく雰囲気がわかりづらい

文字がびっしりのホームページは情報量こそ多いように見えますが、実際に行ってみないと雰囲気が伝わらないため、来院を検討しているお客様には不親切です。

また、施術を担当するスタッフの顔がわからないことも不安要素になる可能性があります。なぜなら、整体はスタッフとの身体的距離が近いサービスのため、お客様にとっては大いに気になる部分だといえます。

このように、ホームページに掲載されている写真が少ないというだけで、新規のお客様の来院チャンスを逃すことは十分にありえます。

そこで院の外観および内観、施術を担当するスタッフや院長自身などの写真を使用することで、視覚的な情報量を増やすようにしましょう

ホームページにかかる費用

ホームページを運営していくためには、作成費と維持費が必要になります。ここからは、それぞれの費用の相場について解説していきます。

ホームページの作成にかかる費用

ホームページの作成にかかる費用はピンキリです。デザイン性や機能性を高めようとするほど高額になっていくのが一般的です。ここでは、一般企業のホームページ制作にかかる費用を目的別に分けて紹介するので参考にしてください。

<50〜150万円>

制作費としては、かなり安価な金額帯と言えます。金額を安価に抑えるため、ホームページの作成仕方としては、ウェブサイト制作ツールの既存テンプレートに用いて、開発することが多くなります。そのため、オリジナリティがあるWebサイトの制作などは難しいと言えるでしょう。

<150万円〜500万円>

制作会社に依頼した場合、この金額感に収まることが一番多いと言えるでしょう。ホームページの作成仕方としては、クライアントからのヒアリングベースで、0から作成する形が一般的です。

Webサイト毎の特徴を踏まえた上で、デザインやコーディングをしていくため、一定のオリジナリティやクオリティがある成果物を制作することができると言えます。

<500万円以上>

ホームページ・リニューアルや趣向を凝らしたホームページを新規作成しようとした場合、制作費は500万円以上かかってくるでしょう。この規模の制作になると、制作期間も半年前後かかります。

ただ、マテリアルとしてのホームページを作成するだけではなく、コーポレートブランディングの観点も0から一緒に考えたり、他にはないオリジナリティのあるWebサイトを制作することができます。

ホームページの維持にかかる費用

ホームページを開設する際に気をつけたいのが、ホームページは作成して完了ではないということです。開設後には維持や運用をしていく必要があり、維持費や運用費といった費用がかかるので注意が必要です。

ホームページの維持・運用にかかる費用の項目は主に以下の8項目です。

1. サーバー費用

ホームページを運用する上で欠かせないサーバーの保持に必要な費用です。会社によって相場は異なりますが、レンタルサーバーを使用する場合、年間数千円〜数万円が一般的な相場と言えるでしょう。

2. ドメイン費用

こちらもホームページの運用に不可欠な、いわばWeb上の住所のようなドメインの保持に必要な費用です。ドメインは取得しても、年に一回程の更新が必要になります。ドメイン費用の相場は、年間数百円〜数千円が基本です。

3. SSL費用

SSLとは、セキュリティ強化の役割を果たすもので、SSLが導入されているページはユーザーに安心感を与えます。

SSL費用とは、SSLを導入すると発行される「SSLサーバ証明書」の更新にかかる費用です。無料で使える証明書もありますが、一般的な相場は数万円〜十数万円です。

4. コンテンツの更新・管理費用

良質なホームページを維持するために欠かせないのが、コンテンツの更新ですが、こちらもお金がかかります。更新の頻度や使用するツールによって相場が大きく変動するので、使用するツールのホームページなどで確認しましょう。

また、ホームページ作成を制作会社に委託した場合、一回の更新で5,000円程度が一般的な相場となります。

5. CMSなどの更新・管理費用

CMSを導入している場合、CMS利用料のほかバージョンアップに伴うメンテナンスや更新作業に必要な費用がかかります。

多種多様なCMSがあるため、搭載する機能やライセンスの有無によってもかかる費用は異なります。月に1回の更新作業が必要なケースでは、月額5,000円~10,000円前後が一般的な相場です。

6. トラブル対応費用

「サイトにアクセスができない」「関係のないコンテンツが表示されている」といったトラブルを未然に防ぐための監視や、起こってしまったトラブル対応にかかる費用です。

トラブルへの対応範囲、費用の相場は共に各制作会社、各ツールによって異なるので、あらかじめ確認することをお勧めします。

7. 広告費用

ユーザーの興味を引き付ける画像や動画、ビジュアルを重視したバナー広告、ユーザーが検索に用いたキーワードに連動するリスティング広告などを掲載するための費用です。

バナー広告には、クリック課金型やアフィリエイト広告のような成果報酬型などがあります。リスティング広告を採用する場合は、月額1,000円程度からすぐに出稿できます。

8. SEOなどのコンサルタント費用

アクセス数を増やし、問い合わせや売り上げなどの成果を上げたい場合、SEO対策を行うコンサルタントへ依頼するための費用です。費用は依頼の目的や対策内容によって大きく異なり、契約期間も会社によってまちまちです。

ただし、SEO対策にかかる費用は高額になることが多く、ブログやSNSの運用なども合わせて依頼する場合には、年額数百万円から数千万円ほどかかるケースもあります。

ホームページの維持費について詳しく知りたい方は、以下の記事を参考にしてください。維持費を安く抑えるコツについても併せて紹介しています。

また、ホームページの維持や運用は代行会社に依頼することも可能です。適切に運用が行われずにサイトの信頼性が失われてしまうのを避けたいという方は、外注を検討してみてもいいでしょう。

外注する際の費用感は以下の通りです。

サーバーやドメインの管理など、維持に必要な部分を依頼する場合:1~5万円
コンテンツ管理やSEOなど、サイトの改善の関わる部分を依頼する場合:5万円~

おすすめの運用代行会社としては、例えば株式会社Jクリエイティブ ワークスがあります。

株式会社Jクリエイティブ ワークス

引用元:株式会社Jクリエイティブ ワークス

メーカーや金融など、あらゆる業界において実績がある企業です。

ホームページのフロー設計に強みがあり、クライアントへのヒアリング内容を軸に、成功を導くためのガイドラインやルールを策定します。疑問や要望に関しても、メールや電話などでスピーディな対応を心がけている企業です。

ホームページ運用の代行について、詳しく知りたいという方は以下の記事を参考にしてください。費用や代行会社に関して、より詳細に解説しています。

整体院に特化したホームページ制作会社3選

以下では整体院に特化したホームページ制作会社を3社紹介します。

LOM

引用元:LOMホームページ

LOMでは制作依頼を承ってから、対面でヒアリングを行っています。近年リモートで打ち合わせを行う企業が増えている中ですが、対面でできると安心して依頼できますよね。また、ホームページに使用する写真は、プロのカメラマンが撮影します。

その他にも、他社で別料金を取られてしまうようなスマホ対応やアクセス解析、ブログ機能など全てサービスに含まれているため、余分な費用は発生しません。制作費用は約30万円ほどで、月額料金は3,300円となっています。詳しい料金内容に関しては、LOMホームページよりご確認ください。

ほねぺジ

引用元:ほねぺじホームページ

ほねぺじは400件以上の接骨院のホームページ制作実績があり、知識が豊富です。また、多忙な先生であっても基本的な文章や画像を頼むことができるため安心して依頼することができるでしょう。プランはベーシック・プレミアム・オリジナルの3つで、料金は以下のようになっています。

ベーシックプレミアムオリジナル
初期費用30,000円~150,000円250,000円~
月額管理費3,000円~6,000円無し
ページ数5ページ10ページ前後無制限

Monoledge(モノレッジ)

引用元:Monoledgeホームページ

モノレッジは10年以上の制作経験があり、反響向上のサイト設計を行っているホームページ制作会社です。

特製デザインテンプレートでホームページ制作を行い、自動スマホ対応や反応率向上レイアウトに対応しているので、患者さんにとって見やすくわかりやすいホームページにできます。

料金は通常6万円のところ、現在(2022,3/8)39,000円で作成できます。

その他にも、修正代行やランディングページ作成などのプランも充実していますので、気になる方はモノレッジのホームページをご確認ください。

まとめ

整体院のホームページを制作する上で重要なのは、ホームページの役割やターゲットを明確にし、サービス内容や料金、自院の雰囲気をわかりやすく伝えることです。そのためには、見やすく内容が伝わりやすいホームページデザインを心がけることが大切です。

この記事を書いたメンバー FLUX siteflow編集部
ホームページ作成に関連する情報発信を行っております。弊社ホームページ作成サービスFLUX siteflowや運営に関するご質問などは「お問い合わせ」ページよりお願いいたします。