「山口県でおすすめのホームページ制作会社はどこだろう?」「どのように制作会社を選んだらよいのだろう?」と疑問に思う方もいるのではないでしょうか。
本記事では、そのような方へ向けて以下の内容をお伝えしています。
- 山口県のあるおすすめホームページ制作会社16選
- 制作会社選びで失敗しない7つのコツ
- 制作会社だけじゃない!3つのホームページ作成方法を比較
ぜひ理想のホームページを制作するために、最後まで読んでみてください。
目次
山口県で格安なホームページ制作会社4選

1. テックデザイン合同会社

3つの特徴
- 250件以上の制作実績あり
- 専属カメラマンによる写真撮影が無料
- 追加費用なしで更新できる最新のホームページ
概要
テックデザイン合同会社は、山口県内外の中小企業や個人事業主向けのホームページ制作会社です。これまで255件以上のホームページ制作をおこなってきた豊富な実績があります。
ホームページ制作に必要な画像選定や文章作成、SEO対策(検索結果の上位にホームページを表示させるための対策)などのサポートはもちろん、CMS更新システムを組み込んだホームページ制作も行っています。特にCMS更新システムは、いつでも簡単に投稿を行えるため、自社で最新情報を発信したいという方におすすめです。
詳しい情報
費用相場 | ホームページ制作/15万円〜 |
制作実績 | https://www.tec-d.com/jisseki/ |
会社所在地 | 山口県周南市久米3200-5 小林ビル202 |
2. 山口ネットワークシステム

3つの特徴
- 1,000件以上の豊富な制作実績
- 自社開発の設計で安心・安全!
- CMSを使用したホームページなら、初期費用1万9,800円
概要
山口ネットワークシステムは、山口市にあるホームページ制作会社です。CMSを利用したホームページの制作は、初期費用が1万9,800円と、とにかく安く始めたい人にとって最適なプランです。
制作だけでなくホームページの管理代行も行っており、対応や更新の素早さには定評があります。
また、ホームページ制作にかかる費用が細かく分かりやすく記載されているため、安心して依頼できることも魅力です。
詳しい情報
費用相場 | CMS/初期費用1万9,800円、月額4,800円 10数ページ程度の一般的なホームページ/15万円~ |
制作実績 | https://ynet.gr.jp/works/ |
会社所在地 | 山口市大内長野604-1 |
3. 株式会社gogo

3つの特徴
- スマートフォン専用のホームページ制作なら3万9,000円
- ブランディングの視点も大切にしたホームページ制作
- ホームページリニューアルにも対応可能
概要
株式会社gogoは山口県と福岡県にオフィスを構える広告デザイン会社です。ホームページの制作やカタログ、ポスター制作、CF・PV等の映像制作などさまざまなメディアで企業のブランディングを推進しています。
過去には「Dr.Martens」の雑誌広告や「獺祭」のパンフレットデザインなど、さまざまな業種のホームページやデザインを担当した実績があります。
小規模事業者向けとして、3万9,000円でスマートフォン専用のホームページ制作もおこなっています。
詳しい情報
費用相場 | オリジナルフォーマット/35万円 スマートフォン専用/3万9,000円 |
制作実績 | https://www.getgogo.jp/workList.html |
会社所在地 | 山口県山口市小郡下郷888-1 |
4. 株式会社make1

3つの特徴
- 月額990円のドメイン・サーバー
- 運用の目的に合わせたプランを提案
- シングルページプランは、8万円~
概要
株式会社make1は、インターネットを使って、何かをはじめようとする地域のお店、企業、個人の方をサポートするためのホームページ制作サービスです。チラシや雑誌広告などの掲載をする感覚できちんと伝わるホームページを提案してくれます。
また、ホームページをすでに運用している方でも、ホームページ診断や運営アドバイスを受けることが可能です。美容院や保育園など、多種多様な制作実績もあります。
詳しい情報
費用相場 | 8万円~(シングルページプラン) |
制作実績 | https://make1.jp/ |
会社所在地 | 山口県下関市 |
以上、山口県の格安ホームページ制作会社4選を紹介しました。
ここで「制作会社に依頼するのは、思ったよりも費用が高いな」と感じた方もいるのではないでしょうか。
そんな方へ向けて記事の後半では、制作会社に依頼する以外の、ツールを使う・コードを自分で書くというホームページ作成方法を紹介しています。費用面で悩んでいる方はこちらからどうぞ。
山口県で実績が豊富なホームページ制作会社5選

はじめに、山口県で実績が豊富なホームページ制作会社を5社紹介します。
ホームページ制作で失敗しないために、制作会社を「実績」から判断するのは安心・安全な手段のひとつです。
1. 株式会社スワークス

3つの特徴
- 地域と密着して10年以上!
- 会社の目的や戦略に基づいた制作
- ホームページとSNSの連動で効果的な情報発信
概要
株式会社スワークスは、中小企業を支援する制作会社です。これまで山口県内の酒造所や歯科医院、ITコンサルティング会社などさまざまな業種のホームページを制作した実績があります。
ホームページ以外に名刺やロゴなどの制作もできるので、自社のコンテンツを一挙に刷新できます。名刺やロゴなどとホームページのデザインに統一感が出るのでおすすめです。
詳しい情報
費用相場 | 初期費用0円 セルフプラン/5,500円~ ベーシックサポートプラン/11,000円~ |
制作実績 | https://su-works.jp/cat/item/web-create/ |
会社所在地 | 山口県山口市大内矢田北1-18-20 |
2. 株式会社無限

3つの特徴
- ユニクロやGUなどの大手企業の制作実績あり
- 多様な業界のスタッフが在籍
- 市場分析やマーケティング戦略などのサポート
概要
コンテンツの企画から製品化までを担う株式会社無限は、ホームページ制作のみならず、チラシやポスター・商品撮影などさまざまなサポートが充実しています。
各クライアントが求める以上の結果を得られるよう、市場分析やマーケティング戦略などもおこなっています。
これまでユニクロやGUなどの大手企業から地元の山口大学やケーブルテレビ会社など幅広く広告を制作しており、豊富な実績をもつ信頼性の高い制作会社です。
詳しい情報
費用相場 | 非公開(お問い合わせはこちら) |
制作実績 | https://mugen-design.com/works/ |
会社所在地 | 山口県防府市今宿1-4-12 |
3. 有限会社Celestiale

3つの特徴
- 運用のサポートも充実
- ワンストップ対応でのサービス提供
- 検索結果の上位に表示させるためのSEO対策も可能
概要
有限会社Celestialeは、ホームページ制作における動画やスチール撮影、取材、ライティングなどを一貫しておこなう制作会社です。子育て支援をおこなう公益法人「ふくふくこども館」、下関のお寺「鳴滝山 龍泉寺」など数多くの制作実績があります。
コーポレートサイトやランディングページ、スマートフォン用サイトなどさまざまなタイプのホームページ制作ができます。さらに、検索結果の上位にホームページを表示させるための基本的な対策をおこないます。
ホームページ制作後も、メンテナンスについてのサポートを任せられるため安心です。
詳しい情報
費用相場 | 非公開(お問い合わせはこちら) |
制作実績 | https://celestiale.net/work |
会社所在地 | 山口県下関市長府松小田中町2-10 |
4. 株式会社ケイ・アール・ワイ・サービスステーション

3つの特徴
- 県内初の広告代理店、創業65年以上の歴史をもつ
- ホームページ改善のための勉強会がある
- 広告の制作実績、山口県内No.1!
概要
ケイ・アール・ワイ・サービスステーションは、創業65年以上の歴史と多くの実績があります。ホームページ制作に加え、映像・音声制作、イベント・プロモーションなどあらゆる広告を制作しており、山口県内最大級の広告売上規模を誇ります。
山口県内の在来線・新幹線の整備をおこなう「東光電気工業」や「徳山大学」や、「中野ルンビニ幼稚園」など多様な業界のホームページ制作実績があります。そのほか、テレビCMやポスターなどの分野では、広告大賞を受賞しています。
また、完成後もフォローやコンサルタントなどのサポートが充実しているので、広告制作が初めてという方にもおすすめです。
詳しい情報
費用相場 | 非公開(お問い合わせはこちら) |
制作実績 | https://kryss.jp/works/ |
会社所在地 | 山口県周南市1-4177 |
5. 株式会社スプリングブレス

3つの特徴
- 制作後のサポートも充実
- 美容・サロン向けプランもあり
- デジタルサイネージアワード2021優秀賞受賞
概要
株式会社スプリングブレスはホームページ制作をはじめ、映像・印刷物制作、プロジェクションマッピング制作などさまざまなサービスを提供している制作会社です。
制作後もホームページの運用をサポートするため、アクセス解析やSEO対策のほか、自社で情報を発信できるCMSブログシステムの構築なども提供しています。
基本的なホームページ制作だけでなく、ランディングページや美容室向けのプランなどもあります。
詳しい情報
費用相場 | 1ページ/5万円~ |
制作実績 | WEB Works|山口県山口市の株式会社スプリングブレス (springbless.com) |
会社所在地 | 山口県山口市大内長野 1185-6 |
山口県でデザインが得意なホームページ制作会社4選

次に、山口県でデザインが得意なホームページ制作会社を4社紹介します。
ここで紹介する制作会社は、グラフィックデザインやロゴ制作、印刷物の制作も行うなど、デザインに特化した会社ばかりです。
印象的なホームページを作りたい方はぜひチェックしてください。
1. 株式会社ゾコゾデザイン

3つの特徴
- キャッチコピーの作成も可能
- 幅広い業種のホームページ制作実績あり
- 丁寧なヒアリングで要望に沿ったデザイン
概要
株式会社ゾコゾデザインはデザインを通して広告・広報などの問題解決につとめている制作会社です。
クライアントの要望やヒアリングを元に、効果的なデザインの提案・制作をします。西日本を中心に、建築会社や飲食業など幅広い業種のホームページリニューアルやデザインの増設などを手掛けています。
他にもCMS更新システムやECサイトの制作、ロゴデザインのみの依頼にも対応しています。
詳しい情報
費用相場 | 15万円~ |
制作実績 | https://zocozo.com/worksWeb |
会社所在地 | 山口県下関市上田中町 3-5-31-2R |
2. Puzzle

3つの特徴
- WEBマーケティングが得意
- 運用について細かく丁寧な提案
- ロゴデザインや印刷物の制作も可能
概要
PuzzleはWEBデザイン、マーケティング、写真や動画制作からホームページ制作まで幅広く手掛ける制作会社です。特にホームページ内のデータを収集して戦略を練る、WEBマーケティングを得意としており、毎月のアクセス報告や上位表示させるためのSEO対策(検索結果の上位にホームページを表示させるための対策)を提供しています。
アクセス報告はホームページへのアクセス数や滞在時間などの情報をわかりやすくまとめ、翌月以降のホームページ運用戦略と合わせて提案してくれます。目的達成のためにどうすればいいのかが把握できるでしょう。
また、ロゴデザインや印刷物の制作もおこなっており、ホームページと印刷物とで統一感のあるデザインにできることも魅力です。
詳しい情報
費用相場 | 非公開(お問い合わせはこちら) |
制作実績 | https://www.puzzle-web.jp/works/ |
会社所在地 | 山口県山口市米屋町2−7 |
3. 株式会社 リバース

3つの特徴
- 企画から更新まで一貫して提案
- 目的やコンセプトに沿った使いやすいホームページ
- Web広告やSNSの配信代行の支援もあり
概要
株式会社リバースは山口県を拠点にWEB・グラフィックデザイン、イベントプロデュースをおこなう企画・制作会社です。
創業約20年の歴史があり、これまで「山口ケーブルビジョン」や「yab山口朝日放送」などの企業から、公益財団法人や上下水道局まで幅広く取引をおこなってきました。
デザインのクオリティが高く使いやすいホームページ制作を心がけ、企画から更新まで一貫して提案しています。他にもポスターや新聞広告などの制作も手がけるなど、豊富なサービスを提供している制作会社です。
詳しい情報
費用相場 | 非公開(お問い合わせはこちら) |
制作実績 | https://rivers.jp/archives/works |
会社所在地 | 山口県山口市大内御堀3837-17 |
4. 有限会社デザイン エー・トゥ・ゼット

3つの特徴
- 目的を達成させるためのホームページ制作
- 3つのお得なパックプランから選択できる
- プロが企業のブランディングをサポート
概要
有限会社デザインエー・トゥ・ゼットは、山口県下関市にある建築とグラフィックデザインができるホームページ制作会社です。建築やグラフィック、ホームページ制作、Webサポートなど各分野のプロが企業のブランディングをサポートをしています。
クライアントがホームページに何を求めるかを的確に捉え、その目標に対して企画やデザイン、SEO対策を用いて構築するので、効果を実感できるでしょう。
また、32年間培ってきた経験を活かし「売れる仕組みづくり」を提供します。
詳しい情報
費用相場 | 43万5,000円~ |
制作実績 | https://www.design-atoz.jp/web_design_work_gallery/ |
会社所在地 | 山口県下関市宝町5-1 |
以上、デザインが得意な山口のホームページ制作会社4選を紹介しました。
しかしながら、そもそも「人を惹きつけるようなデザインを知りたい」「自社に合うデザインがどんなものか分からない」という方もいるのではないでしょうか。
ここで、参考にしたいギャラリーサイトを紹介します。
ギャラリーサイトとは、ホームページのデザインを一覧で紹介しているサイトのことです。一つ一つ自分で調べる必要がないため、時間をかけずに多くのデザインを見ることができます。
ギャラリーサイトを利用して、自分の作りたいホームページのイメージを膨らませましょう。
・SANKOU!

「SANKOU!」は2,300個以上のデザイン例を掲載しています。Webサイト、ランディングページ、コンテンツページなど目的や種類、デザイン性、色などさまざまなカテゴリーからデザインを検索できます。
サイト詳細を見ると「雑誌風なレイアウト・あしらい」「要素が動く」など細かいタグ付けがされているため、直感的にタグを選ぶこともできます。また、お気に入り機能もあるので気に入ったデザインを保存して後で比較することもできます。
以上、デザインで参考にしたいギャラリーサイトを紹介しました。以下の記事では、ここで紹介したサイトを含めた、おすすめのギャラリーサイト8選を紹介しています。
そのほかにも、知っておきたい
- おすすめのギャラリーサイト8選
- ホームページデザインのおさえるべきポイント7つ
- デザイン設計の具体的な方法
など、理想のホームページ制作に役立つ情報をお伝えしています。ぜひ参考にしてみてください。
山口県で集客に強いホームページ制作会社3選

最後に山口県で集客に強いホームページ制作会社を3社紹介します。
ここで紹介する制作会社はSEO対策やアクセス解析などの運用サポートに強く、集客や売上アップを狙いたい企業やお店におすすめです。各会社の提供しているサービスを紹介するので参考にしてみてください。
1. 株式会社モトクロス

3つの特徴
- モバイル対応の依頼も可能
- 店舗の企業理念やイメージもデザインで表現
- クライアント様の満足する効果がでるまで運用サポート
概要
株式会社モトクロスはホームページ制作からコンサルティング、印刷物制作など各分野のプロが手がけ、店舗や企業にサービスを提供している制作会社です。
見た目のかっこよさや綺麗さだけでなく、使いやすく見やすいホームページを制作してくれます。スマホやタブレットなど各種端末に最適化された状態で閲覧でき、モバイル対応の依頼もできます。
また、分析結果から、SEO対策やホームページの活用方法について改善すべき点を教えてくれるところも魅力です。
詳しい情報
費用相場 | 非公開(お問い合わせはこちら) |
制作実績 | https://www.digitalmotox.jp/service/originaldesign/ |
会社所在地 | 山口県山口市熊野町1-10 NPYビル ニューメディアプラザITビジネスセンター2F |
2. 株式会社ビジネス・ロジック・ジャパン

3つの特徴
- 多言語サイトの作成も可能
- リニューアルにも対応可能
- 企業の顧客の管理をサポート
概要
株式会社ビジネス・ロジック・ジャパンは、売上改善や各企業の目的にあったホームページ制作を制作会社してくれます。新規のホームページ制作やリニューアル、サイトのSEO対策もできます。
アメリカのビジネス・ロジック・USAとの協力により、サイトの多言語化やグローバルなEC制作などもできるので、国内外からの集客が期待できます。
また、CMS concrete5の公式パートナーとしてCMSの導入支援もおこなっています。誰でも直感的にホームページの運用管理ができるようになります。
詳しい情報
費用相場 | 4万9,800円~ |
制作実績 | 株式会社ビジネス・ロジック・ジャパン – ソフトウェア企業・SEO・ホームページ制作 (business.site) |
会社所在地 | 山口県山口市小郡下郷1487-1 |
3. 株式会社Kirara Marketing

3つの特徴
- 採用サイトなど多様なホームページ制作に対応
- 企業のブランディング支援を手がける
- マーケティングを意識したデザイン
概要
株式会社Kirara Marketingは、ホームページ以外にもTV・ラジオCM、印刷物などを手掛け、広告の製作からイベントや企業のブランディングまで行っている製作会社です。
行政関連サイトのほか、採用サイトやブランディングサイトまでさまざまなタイプのホームページ制作に携わってきました。
クライアントのターゲットに訴求できるホームページになるように、企画から撮影、サイト構築まで一貫してサポートします。
詳しい情報
費用相場 | 非公開(お問い合わせはこちら) |
制作実績 | web | 株式会社KiraraMarketing (kirara-m.com) |
会社所在地 | 山口県山口市鋳銭司5680-6 |
以上、集客に強いホームページ制作会社3選を紹介しました。
ここで「他にもホームページで集客を行う方法が知りたい」「集客の際の失敗事例を知っておきたい」という方もいるのではないでしょうか。
そんな方向けに、まずは気軽に始められる無料の集客方法を4つ紹介します。
- SEO対策
具体的には、「キーワード選定」「量より質を活かした読みやすいコンテンツ」「画像や文字サイズの最適化」という方法があります。
- SNSの活用
SNSには、それぞれで特徴があります。例えばTwitterではターゲットが10~20代の若者の場合に有効です。Facebookは、企業用のページが簡単に作れるなどビジネス向きのSNSです。
- プレスリリース・ニューリリース
プレスリリースやニューリリースは、新聞社や出版社に情報を発信し、取り上げてもらうことを狙う集客方法です。
- コンテンツマーケティング
近年トレンドとなっている集客方法です。顧客にとって有益なコンテンツを作成・配信することで企業のファンを増やして集客や売上増につなげます。
以下の記事では、プロモーションに使える費用が潤沢にある方、短期間で成果を出したい方向けに有料のホームページ集客方法も5選紹介しています。
その他にも知っておくべき、目的別ホームページ集客方法の選び方や、失敗例から学ぶホームページ集客の7つのコツなど、集客に役立つ内容を詳しく紹介しているので、ぜひ参考にしてください。
ホームページ制作会社選びで失敗しない7つのポイント

この章では、ホームページ選びで失敗しない7つのポイントを紹介していきます。
ホームページ制作会社をよく考えずに選んでしまうと、想像とは違うホームページが完成したり、当初より高額になってしまったりするケースは少なくありません。ホームページ選びで失敗しないポイントを押さえて、自分に合ったホームページ制作会社を見つけましょう。
1. ホームページの目的やターゲットの明確化
初めに明確にすべきは、「ホームページ制作を通して自社が何を達成したいのか」です。単に、現代風のおしゃれでかっこいいホームページを制作するだけでは意味がありません。
ホームページを通じてブランディングをしたいのか、売上を上げたいのか、どのような層をターゲットにし、ホームページを通じてどのようなアクションを起こしてほしいのかなど、目的やターゲットをしっかり確認しましょう。
この土台がしっかりしていれば、どのようなサイト構成が必要になるかも自ずと明確になります。また、同時にどのような特徴を持ったホームページ制作会社を探せばよいのかの指針も見えてきます。いっぽう、制作会社もクライアント側のニーズを汲んだホームページを作りやすくなります。
2. ホームページ料金相場の認知
ホームページ制作に限らず、事業活動をする上で予算設定は欠かせません。自社が求めるホームページを制作するためにはどの程度のコストがかかるのか、複数の制作会社の料金表を比較するなどして、事前にある程度の料金相場を把握しておくのが大事です。
大雑把な目安としては、企業情報など基本的な情報を掲載しているだけのようなホームページの場合は30万円程度で済むこともあります。
集客なども狙ったしっかりしたホームページの場合は、少なくとも50万円以上から、ものによっては100万円以上かかることもあります。
フリーランスの個人が格安でホームページ制作を請け負っている場合もありますが、そうした業者に受注する場合は、あまり大規模なホームページ制作や充実したサポート体制は見込めないため、基本的に度外視していいでしょう。
ホームページ制作の費用相場は先述した通りです。概要は、以下の表を参考にしてください。
費用相場 | 制作意図 | 備考 | |
必要最低限のホームページ制作 | 50~150万円 | とりあえずホームページ を開設できれば良い | オリジナリティに欠ける |
一般的なホームページ制作 | 150~500万円 | ある程度デザインや クオリティにこだわりたい | ヒアリングに基づき、一定の クオリティを担保した制作が可能 |
オリジナリティを追求した ホームページ制作 | 500万円~ | 企業のブランディングに 力を入れたい | デザインのオリジナリティの他、 多様な機能を搭載 |
3. 相見積もりの取り寄せ
ホームページ制作はコンテンツによって大きくコストが変わってしまうこともあり、制作会社が料金表を公開していない場合もしばしば見受けられます。
特に、デザイン性の高いホームページを作るのが得意な制作会社や、上場企業や大企業などと数多く取引をしている制作会社ほど料金表を示していないことがあります。
そのため、提示された見積り額が他の制作会社と比べて適正かどうか判断するためにも、相見積もりを取ることは重要です。とはいえ、クオリティの高いものが高額なのは自然なことでもあるので、金額の安さだけで決めることは避けましょう。
大切なのは、提供されるサービス内容と費用のバランスが取れているか、自社が実現したいニーズを満たしているか、見積もりが予算内におさまっているかという点でしょう。
4. 同業種のホームページ制作実績の確認
その制作会社がどのような業種の企業と取引実績があるのかを調べることも重要です。また、制作実績の一覧ページから、どのようなポイントに注力してホームページを制作しているのか読み取ることも大切です。
自社と同業種のホームページ制作経験が豊富であれば、こちらが求める要件も理解されやすく、制作会社側からノウハウを提供してもらえることも期待できるでしょう。
あるいは、業種を問わず幅広い範囲の企業から取引を受けている制作会社も、業界に左右されずに一定のクオリティを発揮してくれることを期待できます。
5. 開設・リニューアル後のサポート
ホームページが納品された後は、自社で更新作業や保守運用などをおこなっていかなくてはなりません。しかし、運用途中で何かトラブルが生じることも考えられます。そのため、開設・リニューアル後のサポートをどこまでおこなってくれるのか確認することも重要です。
とりわけ初めて更新作業をするときには混乱が予想されるため、制作会社の方からサポートスタッフを派遣してもらう方が安心できます。複数人でホームページの更新作業をする場合は、更新に関わる社員に対して、事前に講習会などを実施してもらえると助かるでしょう。
ホームページの開設・リニューアル後に必要な保守運用の作業としては主に以下の5つがあります。
1. ドメインやサーバーの維持・管理
2. SSLサーバ証明書の維持・管理
3. CMSのアップデート
4.データのバックアップ
5.外部連携の仕様変更対応
これらの作業は運用代行会社に外注して行うこともできますが、その場合は費用としておよそ1~5万円かかります。
運用保守についての詳細な情報は、こちらをご覧ください。
6. ホームページの更新やページの追加
ホームページのコンテンツは継続的に更新して情報を最新の状態に保っていく必要があります。しかし、この更新作業まで外部企業に丸投げすると毎回作業費が発生してしまい、さらに予算が必要です。
ホームページ開設後の更新・運用はできれば自社でおこなうことを前提にしましょう。そのためには、自社で運用しやすいようにシステムを整備してくれる制作会社を選ぶのがよいでしょう。
ホームページの更新やページの追加は、運用改善と呼ばれる作業に分類されます。運用改善は、ホームページを通したビジネスでより良い成果を生み出すために重要な段階であり、ホームページの更新やページの追加以外にも、主なものとしては以下の4つの作業が挙げられます。
1.問い合わせ対応
2.分析・改善
3.トラブルや緊急時対応
4.集客
運用改善の作業はより良いホームページ運用のために不可欠な部分ですが、その作業内容は複雑なものも多いです。これらを外注しようとした場合、5万円で収まるケースもあれば100万円以上かかることもあります。
ホームページの更新やページの追加以外の運用改善の作業を考慮すると、自社で対応できる部分はなるべく自社で作業を行えるようにシステムを整備することが重要になってくるでしょう。制作会社を選ぶ際には必ず確認することをおすすめします。
ホームページの運用について詳しく知りたい方は、以下の記事を参考にしてください。運用保守、運用改善に関する詳しい解説と併せておすすめの運用代行会社も紹介しています。
7. 制作会社ホームページの更新頻度
制作会社自身のホームページの更新頻度やコンテンツの充実度なども重要な選定基準です。特に今までの取引企業の種類やその制作内容を確認することで、自社が依頼した場合のイメージがしやすくなるでしょう。
もしそれらの内容が希望するイメージにそぐわなかったり、制作会社自身のホームページが更新されていなかったりするようなら、依頼するのは避けたほうがよいかもしれません。
自分をアピールする絶好の場であるホームページの整備がしっかりできていないということは、ビジネスに対する気配りや事業運営における余力があまりないことも考えられます。
継続的なサポートを受けるためには、セルフマネジメントのしっかりした、組織基盤が強固な制作会社の方が望ましいでしょう。
以上、ホームページ制作会社選びで失敗しない7つのポイントを解説しました。
依頼したい制作会社が決まったら、次に実際に制作する際に気をつけたいポイントを把握しましょう。
具体的に気をつけるべきこととして、企画の段階では「目標数値を決めているか」「ターゲットを定めているか」、構築段階では「ページ表示速度を考慮しているか」「レスポンシブ対応になっているか」などが挙げられます。
以下の記事では、制作の各段階ごとで気を付けたいポイントを詳しく解説しているので、ぜひ参考にしてください。
【目的別】ホームページ制作にかかる費用相場

さて、続いてこの章では、ホームページ制作にかかる費用相場について解説していきます。
意外にもホームページ制作にかかる費用はピンキリで、依頼する制作会社や実装したい機能によって制作費用は大きく変化するので、この章で提示している目的別の費用相場はあくまでイメージをつかむための目安・参考程度に考えてください。
1. 必要最低限のホームページ
ホームページとして最低限の機能さえあれば良いという方は50〜150万円くらいの制作費用を想定しましょう。50〜150万円はホームページ制作費用の中ではかなり安価な価格帯に属します。
具体的なホームページ制作方法としてはホームページ制作ツールの既存テンプレートを用いた制作になります。ただし、この価格でオリジナリティ溢れるホームページを制作することは難しいです。
2. 一般的なホームページ
オーソドックスで普通のホームページを制作したい方は150〜500万円くらいのホームページ制作費用を想定しましょう。ホームページ制作会社に依頼すると、大抵、この150〜500万円の間に収まります。
具体的なホームページ制作方法としてはクライアントからのヒアリングをベースにゼロから制作する方法が一般的です。依頼者側の希望を踏まえた上で、デザインやコーディングをしていくため、ある程度オリジナリティのあるホームページを制作することができます。
3. オリジナリティを追求したホームページ
オリジナリティ溢れる高品質なホームページを制作したい方は500万円以上の制作費を想定しましょう。より多くの人たちが制作に携わるため、プロジェクトは大規模化し制作期間も半年ほどになります。単にホームページを作るだけではなく、ブランディングの観点もゼロから一緒に考えたり、他にはないハイクオリティなホームページを作ったりできます。
【番外編】フリーランスに依頼する場合
制作会社に依頼する以外にもフリーランスに依頼してホームページ制作をする方法があります。フリーランスに依頼するメリットはコストをより低価格に抑えられることです。
例えば、Lancers(ランサーズ)というフリーランス紹介サービスで作成する場合を考えてみましょう。Lancersで作成すると、1〜10ぺージの場合は5〜40万円で11〜20ぺージの場合は5〜80万円がおおよその相場です。しかしながら、低コストな分、以下のデメリットも存在します。
・品質が保証されていない
・突然廃業するリスクがある
・納期に遅れる可能性がある
・作業内容に得意・不得意が出やすい
フリーランスへの依頼を検討している方は、ここで紹介したデメリットがあるということを理解しておく必要があるでしょう。また、以下の記事で他にも安心して制作を任せられるフリーランスを選ぶポイントについて詳しく解説していますので、ぜひ参考にしてください。
ホームページ制作会社の見積もり例2選

ここからは、実際に制作会社に依頼した場合の料金実例についてお伝えします。今回紹介している制作会社の料金実例はあくまでも目安となるので、気になる制作会社がある場合は、見積もりを取ることをおすすめします。
1. IT Force

引用元:アイティフォース お見積り例ぺージ
10ぺージの会社紹介とブログ機能のあるホームページを作成した場合の料金実例になります。15日の工数で18万9千円です。また、IT Forceでは「施工事例のコンテンツはグラフィカルにスライドショーさせたい」といった細かい依頼内容にもきちんと対応しています。
2. 流楽

10ページのホームページを制作する場合、50万円程度かかります。オリジナリティのあるサイトにするための、企画構成料金やトップページデザインといった項目があります。
また、流楽では他にも予算に合わせた提案や制作をおこなっているので、気になった方は見積もりを出してみましょう。
制作会社だけじゃない!3つのホームページ作成方法を比較

ホームページを作るには、大きく分けて三つの方法があります。以下の表で自分にあった作成方法を検討してみて下さい。
ホームぺージ作成ツールを使う | HTMLとCSSなどのコードを自分で書く | 制作会社に依頼する | |
費用の相場 | 無料~(別途サーバー費用等) | 無料~(別途サーバー費用等) | 50万円~ |
期間の目安 | 1カ月~ | 半年~(勉強時間等含む) | 2カ月~(小規模サイトの場合) |
難易度 | ★★☆ | ★★★ | ★☆☆ |
おすすめの方 | 中級者/なるべく早く作りたい方 | 経験者/時間に余裕がある方 | 初心者/時間に余裕がある |
ここからはそれぞれの作成方法ごとにメリットデメリットを簡単に紹介します。
1. ホームページ作成ツールを使う(ノーコード)
HTMLやCSSといった専門的なエンジニアリング知識は基本的に不要であり、無料から使用できるものもあります。費用を抑えつつも、自らのイメージに近いホームページを作成したい方にはおすすめの方法と言えます。
以下の記事では無料から使えるおすすめのホームページ作成ツールを紹介しているのでぜひ参考にしてください。
2. HTMLとCSSなどのコードを自分で書く
HTMLやCSSといっ たコードを自ら書き、作成する方法です。ちなみに、HTMLとCSSとは簡単に説明すると、下記のようなものです。
HTML:Webサイトに表示されるテキストや画像・リンクなどを記述する
CSS:表示されるテキストのフォントや色、大きさや画像の位置などを調整する
全くエンジニアリングの知識がない方には多少ハードルが高いため、コーディングに興味・関心がある方にのみおすすめできる方法と言えます。
以下の記事では、HTMLやCSSを使って自分でホームページを作る方法をより具体的に解説しているので、興味がある方はご覧ください。
3. 制作会社に依頼する
最後に、ホームページ制作会社に依頼する方法を紹介します。専門的な知識はもちろん、自社の社員リソースを圧倒的に使わずに済むことができます。コストに一定の余裕があり、かつ一定のスピードとクオリティを重視する場合に、おすすめの方法と言えます。
以下の記事では、全国の方におすすめのホームページ制作会社や料金相場について詳細に解説しているので、やはり制作会社に依頼してホームページを作りたいと考えている人は本記事とあわせて参考にしてください。
まとめ
今回は山口県にあるホームページ制作会社を16社紹介しました。ホームページ制作会社とひとことに言っても、ロゴ制作や映像制作などデザインに特化した会社や、SEO対策やコンサルティングによって集客増加をサポートする会社など、さまざまなタイプがあることがわかります。
会社や店舗のホームページを作る際には、ターゲットや予算、制作目的だけでなく、過去の実績などのポイントを抑えることで、効果的なホームページが作れるでしょう。
この記事が、理想のホームページ制作に少しでも参考になれば嬉しいです。