信頼獲得につながる、名刺がわりのホームページを|起業家がコーポレートサイト作成にFLUX siteflowを選んだ理由

基本情報

名称株式会社GSEコンサルティンググループ 北原様
事業教育コンサルティング、スクール運営
場所九州地方
きっかけ既存のホームページをWordPressで作成していたが、更新方法がわからずサイトの構成が乱雑になっていた
ご要望法人設立のタイミングでホームページが必要となり、名刺がわりに活用できるコーポレートサイトを作りたい

株式会社GSEコンサルティンググループは「ミッションとビジョンに導かれる人生を全てのリーダーに。」をミッションに掲げる教育コンサルティング企業です。
今回は代表である北原様からの「法人設立のタイミングでホームページを作成したい」というご依頼のもと、FLUX siteflowでホームページ作成を行いました。

「ちゃんとしたホームページを持っておいてよかった」
コーポレートサイトとして名刺がわりにホームページを活用いただいている北原様。企業のホームページを検討するさいの決め手や、現在の活用方法などについてお聞きしました。

制作前の課題

今回、どのようなきっかけでホームページを作成されようと考えたのですか?

法人設立にあたり、自社のコーポレートサイトを作成したかったためです。

もともと個人でコンサルティングをはじめ複数の事業を行っており、ホームページも持っていました。

個人のポートフォリオサイトよりもコーポレートサイトのほうがビジネス上で信頼を得られる効果が高いため、新規作成を選びました。

過去にもホームページをお持ちだったのですね。なぜリニューアルではなく新規で作成されたのですか?

過去に作ったホームページは個人の活動を掲載していたのですが、会社のサービスや商品・事業内容を掲載するとなると情報の追加だけでなくゼロからの情報設計が必要でした。

ホームページ自体の資産価値や、構成などを見なおすのであれば、リニューアルしてアップデートをするよりもこのタイミングで完全に作り直さないといけないなと考えたのです。

新たに作成するにあたり、どのようなことを重要視されましたか?

過去のホームページはWordpressで作成しており、更新も自分で行っていました。

操作そのものはできるのですが、ホームページ作成の専門家ではない私にとってはプラグインの組み合わせを考えたり、アップデートへの対応をしたりという工数が生まれる点がストレスだったんです。

これから法人のコーポレートサイトとして長く活用していくにあたり、更新の手軽さやランニングコストといった導入後に生じるコストを重要視して依頼先を検討しましたね。

制作の決め手

FLUX siteflowにホームページ作成を依頼くださった決め手は?

スタートしやすいコスト感で、誰でも更新できる点。
それと、会社が途中でなくなる心配がなかったという点ですね。

WordPressは多機能ですが、本当に自分に必要な機能がどれなのか?という優先順位づけの難しさがありました。

FLUX siteflowは自分にとって必要な機能があり、それを私ではなくホームページの知識がないスタッフでもブログのようにカンタンに操作・更新ができるのです。

また、ホームページ作成に限らずですが「長く使う・メンテナンスが必要」なサービスって意外と業者さんそのものが無くなってサービスそのものが使えなくなるケースってよくあるんです。
継続するにあたり関係性がちゃんと保てるか、事業をしっかりやられているかどうかは気になるポイントでした。

そのため、実は営業さんのご様子もしっかり拝見させていただきました。

事業の継続性がありそうという判断もあり、FLUX siteflowでホームページを作成することに決めましたね。

実際に作成してみて感じたことはありましたか?

過去、200万円ほどかけてホームページ作成を依頼していたんです。もちろんクリエイティブ面は満足いく仕上がりでしたが、やれることが多いので維持するのに工数や労力がかかるから大変だな、とも感じていました。
あと、誰が制作担当につくかによってアウトプットに違いが生まれるんですよね。いい人にあたればいいんですけど、担当の方によっては「あれ?」という瞬間もあったりしました。

その点、FLUX siteflowは必要な機能に絞った構成になっているからこそ、誰が制作担当になっても安定したクオリティで納品いただける点が特徴だなと感じましたね。

導入後の成果

コーポレートサイトとして作成いただきましたが、現在はどのように活用いただいていますか?

実際に法人を立ち上げた経験のある方なら分かると思いますが、ホームページっていろんなタイミングで名刺がわりや信頼獲得の土台として活用できるんですよね。

プレスリリースをはじめ広報関係の活動のために媒体に企業情報として掲載する場合や、銀行さんに融資をいただく場合など、ビジネスを行う上で「最低限ホームページがあるか」「ドメインがあるか」は見られているものです。

「ちゃんとホームページを作っておいてよかったな」と思うことがたくさんありましたね。

イベントの協賛企業さんを探す際にも名刺がわりとして使っていました。

更新作業がカンタンかどうかも依頼先選びの基準ということでしたが、実際に更新してみていかがでしたか?

更新は同じチームのスタッフが担当しているのですが「すごい楽!」と言っていますね。
FLUX siteflowはおそらくユーザビリティーを高くするために必要な機能にしぼっているので、誰がみてもどこを触ればいいのか迷わないんです。

迷う必要がないから、スピーディーに作業できるんですよね。

いまはホームページの知見があるスタッフが更新担当ですが、これからまったく知見がない方に担当いただこうかと考えているんです。

慣れていない方にも更新作業をお願いしようとスピーディに意思決定できるくらい、更新の難易度が低いんですよね。

新しい担当の方にはどの部分の更新をお任せされるのですか?

新着情報やブログの更新を任せていく予定です。

情報量を増やしたり、定期的な配信をしたりとそれこそカンタンに更新できる部分を担当いただき、ホームページについて知見があるスタッフには「メニューバーに何をいれよう?」と戦略を考えるような部分を担当いただく…というように、チーム内での役割分担を検討しています。

最後に

FLUX siteflowはどのような方におすすめですか?

FLUX siteflowはあらゆるサイズの事業をやられている方におすすめできますが、集客よりまずは信頼を得られるよう、コーポレートサイトを名刺がわりとして作りたい方におすすめですね。

また、フリーランスや個人事業主、小規模事業者といった私と同じ道をたどってきて、ランディングページを持っている方はいらっしゃると思います。

販売という点ではランディングページは機能的ですが、信用力は正直下がるんですよね。
信用が必要な取り引きにそなえられ、BtoBできちんとした関係性を築けるようになりたいと考えている方にはコーポレートサイトをもつこともおすすめです。

FLUX siteflowを検討されている方にメッセージをお願いいたします!

情報過多でとにかくいろんなことができます!という時代だからこそ、選ぶのに疲れたり、大事なのはわかっていても考えたくない方は多いはず。
私もそうなのですが、あまりにも機能がアップデートされすぎるとキャッチアップするので精一杯になり、そこに時間をとられてしまうことになりかねません。

情報を掲載するだけであればブログ開設も選択肢にあがりますが、公共性やビジネス上の信頼獲得という点では最適解ではないと思います。

その点FLUX siteflowは、ブログ感覚でホームページを作成できる点がいいですね。

ホームページはあるかないかでいったら絶対にあったほうがよくて、でもそこに200万円以上の初期投資をかけられない方はまずはここから始めてみたらどうでしょうか。

ホームページにものすごくお金かけることができなかったり、かける必要がなかったり、ベーシック・シンプル・スタンダードなものを好む方にFLUX siteflowはぴったりだと思います!

この記事を書いたメンバー FLUX siteflow編集部
ホームページ作成に関連する情報発信を行っております。弊社ホームページ作成サービスFLUX siteflowや運営に関するご質問などは「お問い合わせ」ページよりお願いいたします。